- 佐野 元康 / Motoyasu Sano
- 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 2年
- 出身地:
静岡県浜松市
- 出身中学校:
静岡県浜松市立佐鳴台中学校
- 研究テーマ:
未定
- 研究の目標:
新しいことにチャレンジする
- 得意(好きな)科目:
体育 生物 制御工学 C言語
- 高専を志望した動機:
高校でできないことを経験できると思ったから
年度 | 学年 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
2015 | 1年 | 4月 | 沼津高専に入学 知り合い皆無だったけどすぐに同じ階の人と仲良くなれた テニス部に入る |
5月 | 寮祭で初メイク | ||
6月 | 中間テスト勉強を頑張る みんな全然勉強してなかった |
||
7月 | 高専大会でひたすら審判 テニスうまくなりたくなった |
||
8月 | 夏休み長すぎた バイトすればよかった |
||
9月 | 高専祭のCFスタッフになる たくさん遊べた友達ふえた |
||
11月 | キャンプファイヤーで風邪ひいた | ||
12月 | テスト勉強やる気が起きなかった 数3で赤点デビュー |
||
1月 | 関東高専テニス大会で高専生と初対決 1回しか勝てなくてなえた |
||
2月 | 豆まき楽しかった 残量日に全員で廊下で寝た 寮のみんなとお別れ辛すぎた |
||
2016 | 2年 | 4月 | 2年目の栄峰 |
5月 | 寮祭準備頑張って当日ひたすら遊んだ | ||
6月 | 初のセカオワライブ 最高 |
||
7月 | 東海高専大会で何も太刀打ち出来なかった 泣いた |
||
11月 | キャンプファイヤーで懲りずに風邪をひく 旋盤の実習でハンドル逆に回していびつな形に仕上がった |
||
2月 | セカオワライブ2回目 栄峰生活終了楽しかった |
||
2017 | 3年 | 4月 | 翔峰に飛ばされてさみしかった |
7月 | 高専大会で名古屋に行った | ||
8月 | さわやかでバイト ニュージーランドに語学研修 18歳になってから行きたかった |
||
10月 | なぜか高専祭の製作スタッフになった | ||
1月 | スキー研修 同じグループの人に知り合いしかいなくて楽しすぎた |
||
2月 | 極寒の富士急 山梨の寒さをなめてた |
||
2018 | 4年 | 4月 | 翔峰風紀になる 三役のメンツが最高だった 1週間で仕事終了卍 |
5月 | 寮祭で1年生と写真を撮った | ||
6月 | テストで4位になった(最高順位) MIRS標準機から居残りの日々 |
||
7月 | 東海高専大会で鈴鹿の化け物1年生と勝負して惨敗 東北大のオープンキャンパス&東北観光 おいしいものたくさんあって出費が半端なかった |
||
8月 | MIRSミニ競技会でチンパンプログラムで優勝 インターンシップ ためになったけどちゃんと選んで行けばよかった |
||
10月 | 工場見学前夜祭してオール 2日目もオールして清水寺でイキった |
||
11月 | 2度めの富士急 アトラクションのせいでびしょぬれになった |
||
12月 | イエティでスノボデビュー すぐに滑れるようになったけど体中痛かった |
||
1月 | MIRSが忙しすぎて過労死レベルだった | ||
2月 | MIRS発表会 堂々の第5位 打ち上げで焼き肉からのカラオケオール やっと顔が生き返ったと言われた MIRSを通じてクラスの友達増えた 15人で3度目の富士急に行っていい思い出ができた 今までずっと一緒だった部活の5年生とお別れでさびしすぎた 風紀無事終了楽しかった |
||
3月 | ふじてんでスキー&スノボ&カラオケオール 訳わからんくらい楽しかった 4,5年生で追いコン また集まりたい |
||
2019 | 5年 | 4月 | 青木研究室に入る これからがんばりたい |
コメント