石井 建至

2015 メンバー

  • 石井 建至 / Takeshi Ishii
  • 電子制御工学科5年
  • 出身地:
  •    静岡県富士市

  • 出身地中学:
  •    富士市立岩松中学校

  • 研究テーマ:
  •    遠隔力覚転送を目的とした双腕テレコピーロボットの製作に関する研究

  • 研究の目標:
  •    自分の出せる力を最大限に。

  • 得意(好きな)科目:
  •    計算機工学、アイスブレイク

  • 高専を志望した動機:
  •    ・当時は高専来たらゲーム作れるかな?と希望を抱いていたから。考えが甘かったよね。
       ・就職率が良いから。

    高専生活年表
    年度 学年 出来事
    2011 1年 4月 沼津工業高等専門学校一般で入学
    寮生活がちょっと不安だった時期。
    5月 硬式テニス部に入部。
    6月 初めての前期中間テストで破壊神(1位)になる。
    ※破壊神:沼津高専用語でクラス1位になった称号
    7月 寮生活最高。
    8月 前期期末テスト期間中の夜に結構揺れた地震が発生してちょっとビビる。
    9月 何をしたか覚えていないくらい夏休みが長かった。

    11月 高専祭で秀峰1階で出店するはずだったが雨で結局やらなかった。
    12月 後期中間テストは3位。だらけたなーって実感。
    3月 学年末テストは3位で終わり、無事進級。
    1年時の寮生活が一番楽しかった!
    2012 2年 4月 2年になってまた秀峰寮の入ることになった。
    1年生が個性派ばかりでおもしろそう。
    6月 前期中間試験:2位
    専門科目がドン!と増えて正直焦る。
    8月 のんびり夏休みを過ごす。部活がんばる。
    11月 高専祭初出店!店名は漢気クレープ!
    漢気ジャンケンで1,200円奢る。
    12月 クリスマス会直前で急性胃腸炎になってクリスマス会に行けなかった。
    2月 学年末試験:2位
    一年間キープ。
    3月 無事進級。
    夏休みは遊びまくった。
    2013 3年 4月 翔峰寮に入寮することになった。
    階のメンツが同クラの人ばかりでとても楽しそう。
    5月 翔峰の居心地がとてもいい。
    1年生寮よりも楽しいかもしれない。
    7月 松岡修造がよく現れるロヴィングで高専大会開催。
    団体戦優勝。
    8月 全国大会に付添みたいな感じで被災地福島県いわき市へ。
    いわき市は都会みたいだし、宿泊するホテルが最高過ぎて笑った。
    9月 初めての部活で御殿場合宿所で合宿する。
    部屋は汚かったけど、食事は寮食の何倍もおいしいし、バイキングだった。
    11月 2年連続で高専祭出店!
    店名は相変わらず、漢気クレープ。
    12月 クリスマス会当日に謎の腹痛を訴え、特別外泊を取るという最悪な事態に。
    これで寮生活でのクリスマス会は1年のときのみであった。
    1月 スキー研修でふじてんへ。
    高専在学中の行事の中で最高に楽しかった!!
    3月 車の免許取りにいく。
    ほぼ毎日自校に通う。
    2014 4年 4月 新学期開始!って前日に免許取得。
    自通生になり、忙しくなりそう。
    5月 MIRSのリーダになっちゃった。
    なんでなったんだろうか。
    6月 前期中間試験:4位。過去最低。
    ちょっとまずいと思って勉強に力を入れ始める。
    7月 現役最後の高専大会は名古屋で開催。
    悔いがない試合が出来て楽しかった!
    8月 進路について真剣に悩むようになる。
    このころから大学を意識し始める。
    9月 NTTネオメイトへインターンシップに参加させてもらった。
    電話、衛星通信等の内容を学び、非常に興味深かった。
    10月 オリジナルMIRS作成がスタート。
    割と不安。
    11月 高専祭でMIRSのシステム提案。
    疲れたの一言。
    12月 ちょっとずつ勉強を始める。
    短期のバイトもやった。
    1月 MIRS競技会で自分のチームが押す、エンタメ性が評価されて嬉しかった。
    2月 なんでもっと早く勉強を始めなかったんだ…と非常に後悔した。
    3月 毎日勉強一本
    2015 5年 4月 新学期開始!
    青木研に配属決定!

    関連記事

    この記事へのコメントはありません。

    カテゴリー

    アーカイブ