大山 拓真

2015 2016 2017 メンバー

  • 大山 拓真 / Takuma Ohyama
  • 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 2年
  • 出身地:
  • 静岡県駿東郡長泉町

  • 研究テーマ:
  •    超音波断層像処理に基づくビジュアルフィードバックシステムの構築に関する研究

  • 研究の目標:
  •    結果をだす!

  • 得意(好きな)科目:
  •    回路理論

  • 高専を志望した動機:
  •    なんか高専のホームページを見て、心が燃えた

    高専生活年表
    年度 学年 出来事
    2011 1年 4月 沼津工業高等専門学校に入学!!
    バレー部に入ろうと決意したが行動を起こさなかった。
    家に帰りたいその一心で生きていた。
    5月 家でのGWが楽しすぎて寮に戻りたくなかった・・・
    数学の授業が難しすぎて数学が好きから嫌いになっていく。
    6月 初めてのテスト勉強、勉強というより勉強時間で寮の友達と遊んでいた。
    おかけで20位以内に入ることができた。
    7月 とにかく暑かった。寮が嫌になっていく、、、そしてテスト週間に突入する。
    8月 熱いテストが終わった。夏休みはバイトも何もせず家でのんびり。

    おかげで軽いうつ病になる。

    なんで生きてるんだろうと悟った時もあった。
    9月 寮に戻る。家でボッチをしていたため今まで嫌いだった寮が好きになっていく!

    ますます友達と勉強をせずに遊んいでいく。
    10月 高専祭の準備が始まる。
    美化スタッフ、キャンプファイヤースタッフに入った。掛け持ちだったためとても忙しかったがいろんな人と話すのがとても楽しかった。
    そうここから私、、、大山拓真の性格が変化していく。/td>
    11月 高専祭が行われた。

    最終日のキャンプファイヤーでは美化スタッフサイドで水風船をみんなに投げつけた。

    声をあげ走り回り、最終的に自分も水風船でぬれていた。とても面白かったです。/td>
    12月 後期中間テストが行われた。

    前期期末で赤点7枚だったので、後期中間ではとてつもなく本気で行った。

    そのおかげか前よりも順位が上がった。/td>
    1月 一年ぶりの年越しです。だがそのころの私は絶賛思春期!
    一人で部屋にこもっていたのを覚えています。

    /td>
    2月 学年末試験、、、
    死に物狂いで勉強をした。この頃の私がいたから今の私が存在しているのだと思う。

    そして、寮をでる、、、、家に帰ってぼろ泣きした覚えがあります。

    2012 2年 4月 高専2年目突入!
    それと同時にバイトを始める!(カッパ寿司)
    5月 GW
    カッパ三昧、、、
    6月 前期中間試験、、、1年のころとあまり変わらなかった。現状維持。この言葉が私のモットーになりつつあった。
    7月 授業が終わったらすぐ家に帰り、すぐゲームをした。最高の日々でありました。
    8月 カッパ三昧、バイト三昧。とにかく働きまくりました。
    10月 新しいパソコンを買う。ゲームがはかどる。
    12月 店長が嫌いになりバイトを辞める。
    3月 100円だったマックにバイトとして勤める。春休みを利用してお金を貯めました。
    2013 3年 4月 麻雀の3年生!
    自宅に全自動の麻雀卓を購入する。
    時間があればクラスのメンツで麻雀をしていた。
    5月 授業がわからなさすぎて勉強が止まる。
    6月 悪い順位は取りたくないと必死に勉強した。このころから友達と一緒に勉強をする習慣をつけていった。
    8月 マックでマックを販売していた。
    11月 高専祭!
    なんと美化スタッフの長として高専祭を盛り上げた。下級生を仕切るのはとても大変だったがよい経験になった。
    1月 スキー研修!調子に乗って上級者コースに入ってしまった。しかし上級者コースのメンバーが私とほぼ同じ状況であったためとても楽しく滑ることができた。
    3月 自動車学校でブンブン。そしてマックは卒業し、塾の講師となる!
    2014 4年 4月 いよいよ4年生
    年を取ってきたなと実感する。
    それと同時にD科のメインプロジェクトMIRSが始動する。
    5月 土曜日に学校でMIRSを行うという所業にでる。
    6月 前期中間試験、、、結果9位!ここにきて頭がよくなってきたのかと思う。
    7月 あつくて何もかもやる気をなくす。
    8月 前期期末試験が終わる。クラスのメンツが車の免許を持っているため海に行くなりといろいろと楽しんだ。
    お盆後、塾講師13時間労働という地獄を味わった。
    9月 前期期末試験の結果が来た、、、なんと5位!俺頭いいのかもと実感する。
    11月 筑波大学に進学すると決める
    1月 MIRSに全力を注ぐ。競技会前日では泊まり込みでMIRSの調整をおこなった。クラスのみんなで泊まり込みで作業するのも楽しいと思った。
    2月 学年末試験、、、安定の5位!俺すげぇ!
    3月 4年春休みのこの時期で青木研の専攻科枠が発生する。みなに邪魔されないように青木研に入ることを決め、専攻科に進学することに決めた。
    2015 5年 4月 最上級生 5年生!
    無事青木研に決定!
    研究室のメンツがみな頭よくやっていけるか不安になった。

    関連記事

    この記事へのコメントはありません。

    カテゴリー

    アーカイブ