神奈川県足柄上郡開成町
未定
形として成果を残せるようにする。
自分にできることを増やす。
数学
地元を離れてみたかったから。
年度 | 学年 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
2010 | 1年 | 4月 | 沼津工業高等専門学校入学 秀峰寮に入寮。階で初日に不祥事が起こる。 体験入部で面白かった吹奏楽部に入部。 |
5月 | 寮祭。前夜スタッフに入るも、延々と造花作りさせられる。 | ||
6月 | 中間テストで18位。数学が思った以上に難しく、挫折。 | ||
7月 | 初めての大掃除。部活と並行して終わらす。 自分たち含め階で3部屋しか終わらなかった。 |
||
8月 | 部活動の合宿&初めてのコンクール。 合宿は楽しかったが、コンクールは残念な結果。 |
||
9月 | 2回目のテスト。 順位がちょっと上がった。 |
||
11月 | 高専祭。 製作スタッフに入るも部活優先であまり参加できなかった。 |
||
12月 | クリスマスコンサート。 初めての演奏会。とても楽しかった。 |
||
3月 | 東日本大震災。 卒業式で演奏。 |
||
2011 | 2年 | 4月 | インフルエンザにかかり、3日遅れで秀峰寮に入寮。 後輩が部活に入ってくる。 |
5月 | 後輩への指導とか寮祭とかいろいろ。 スタッフ?知らん。 |
||
6月 | 中間テストで13位(だった気がする)。 これぐらいならいいかと納得していた。 |
||
8月 | おくれてきた夏休み。 愛媛に行った中学時代の友人とプールに行く。 |
||
9月 | 部活動合宿。 合宿前日に先輩宅でラーメンズのコントを見る。 |
||
11月 | 高専祭。 雨の中揚げパンを作りまくった。 |
||
1月 | 2度目の演奏会。 ソロがあった。死ぬかと思った。 |
||
2月 | 副部長になる。 | ||
3月 | 部活内で事件が起こる。 | ||
2012 | 3年 | 4月 | 栄峰寮4階に入寮。 D科の同級生が多くて過ごしやすかった。 |
5月 | 1年生が男子6人しか入部しなかった。 | ||
6月 | 中間テストで7位。何が起こったかわからなかった。 | ||
7月 | 指導の先生が変わってから初めてのコンクール。 金賞を取りに行ったが、銀賞。悔しかった。 |
||
8月 | 3回目の夏休み。 初めてのバイト。全然行ってないのに途中で自給が50円も上がった。なぜだったのだろう? |
||
9月 | 部活動合宿。1年生男子のキャラが濃すぎて腹筋がやばかった。 | ||
11月 | 高専祭。 このころからTRPGをやりはじめる。 |
||
1月 | 3度目の演奏会。 前日に9度の熱があったが気合で治して参加。 |
||
3月 | 進級できた。 先輩&先生と東京のクラリネット専門店に行く。 |
||
2013 | 4年 | 4月 | 翔峰1階に入寮。 仲の良かった連中が軒並み留年した。罪悪感。 |
5月 | MIRS本格始動。凡ミスを連発し、先が不安に。 | ||
6月 | 中間テストで3位。何が起こったか(ry。 | ||
7月 | このころは進学しようかと思ってた。 | ||
8月 | 1日体験入学&インターンシップ とても良い経験になった。就職に気持ちが傾く |
||
9月 | 社会実装のセミナーに参加。 嵐の中遅れてでも参加した甲斐があった。 |
||
10月 | 工場見学 江上先生のレポートを1日目のホテルでやってた。 |
||
11月 | 実験とかMIRSとかストレスとかいろいろあって折れる。 | ||
1月 | MIRS競技会。総合優勝できたー! 青木先生&班員と焼肉。うまかった。 |
||
3月 | 卒研発表と最後の順位を考慮し、青木研を希望。 ぎりぎりまで悩み、就職&研究室を決定。 |
||
2014 | 5年 | 4月 | 青木研に配属! |
コメント