浜松市立北浜中学校
バスケ部
超音波診断装置のプローブ走査の熟練度に関する研究
自分の興味のある分野の知識を増やす。
計画性をつける。
自分の成果に自信が持てるよう、やれることをやり尽くす。
英語
地元を出てひとりで生活したかった。
年度 | 学年 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
2009 | 1年 | 4月 | 高専入学、栄峰寮3階の階員になる。 相方とうまくやっていけるか心配。 |
5月 | バスケ部に入る。当時同級生5人 | ||
7月 | 部活の同級生が2人減って3人となる。 | ||
11月 | 人生で初体験の事件が起こる。 部活の同級生が1人増えて4人となる。 |
||
12月 | 栄峰階長に立候補、見事内定。 郵便局で腰痛に悩まされながらバイト |
||
3月 | 進級 相方とも特に問題も起こさず終われて良かった。 |
||
2010 | 2年 | 4月 | 2年になる。栄峰寮三階階長になる。 |
6月 | 部活で同級生が1人減って3人となる。 | ||
7月 | 部活で高校の大会に向けた主将に就任する。 自分が主将でいいのか不安になる。 |
||
9月 | 階の上級生が勉強出来すぎて焦る。 | ||
12月 | 光峰寮の棟企に内定する。 郵便局で腰痛に悩まされながらバイト。 |
||
3月 | 無事進級 | ||
2011 | 3年 | 4月 | 3年になる。光峰寮三階の階員になる。 棟ユニフォームをどこの棟よりも早く作った。 遠藤先生2年目。 インハイは新人戦で負けた相手に雪辱できず… バスケやってて初めて試合後泣いた。 |
5月 | 寮祭、前夜祭ともに棟企の仕事は一欠片もせず、相方に完全に任せっきりだった。 | ||
6月 | 専門に弱いのが徐々に明らかに… | ||
7月 | 長年の夢、寮でスイカ割った。 | ||
10月 | 相方が良い仕事をしてくれて、ハロウィン企画は個人的に大成功した(と思う)。 寮食堂出口にジャックオーランタンを置いた。 |
||
11月 | 初TOEIC受験でスコア555を記録。 2単位ゲット、クラス1位でテンション上がる。 |
||
12月 | 階長時代の階員から本部役員を3人輩出。我ながら良い階長だった 聖夜も真面目に100枚レポート… |
||
1月 | 年越しも100枚レポート… 誕生日を過去最高級に祝ってもらった。 初めて髪を染めた。臭いし痛いし… |
||
2月 | テスト週間にTwitterデビュー。勉強しろ。 | ||
3月 | 無事進級 相方よ、1年間一人で仕事こなしてくれてありがとう。 初めてOB戦に参加。 |
||
2012 | 4年 | 4月 | 4年になる。光峰寮四階一般。 遠藤先生3年目。 棟内に同じクラスの奴がいないため、勉強が聞けない… |
5月 | 体育祭バスケで準優勝する。 スリーポイントシュートがだんだん入るようになる。 |
||
6月 | 遠藤先生のテストで評価Aを初ゲット。 MIRSはプロジェクトチームに配属。 部活の同級生が2人辞めて4年一人となる。 |
||
7月 | 高専大会出場時間が過去3年間の最低を下回り、やる気が低迷。 | ||
8月 | 体験入学はマイクを持ってMIRSについて中学生に説明した。 インターンシップ参加のため大阪に1週間滞在。 お好み焼きが美味しくて、夜景が綺麗で、またいつか大阪に来ることを誓う。 |
||
9月 | 文武両道を目指す。 | ||
10月 | 青木研に通い始める。 工場見学で琵琶湖周りのホテルに泊まる。滋賀もいいところだと感じる。 工場見学の最後に地元の企業を見学する。 |
||
11月 | MIRS競技会実行委員長になった。頑張る。 TOEICの出来が最悪で全てのやる気がなくなりかける。 |
||
12月 | MIRSの残業が増える。 | ||
1月 | MIRS競技会。開会宣言で、長くない文なのに噛んだ。 月間のMIRSの残業時間が過去最高に。 19歳になる。 |
||
3月 | 社会実装インターンでまさかの表彰。 部活の合宿で体力の衰えの実感。 ついにバイク乗りに。 |
||
2013 | 5年 | 4月 | 5年になる。翔峰寮101に。5年間寮生。 専攻科単願で青木研に配属。 |
5月 | バイトを始めた。 | ||
6月 | 専攻科第一希望のコースに無事合格! 次は高専大会! |
||
7月 | 最後の高専大会@沼津 主将として選手宣誓 全国に行くまであと6点…心にぽっかり穴が空いた気分です。 |
||
8月 | 部活に行かなくなりました。 新しいバイト開始 いろいろ驚きのゼミ合宿 研究室生活でお布団が恋しい時期だった |
||
9月 | やっと帰省 家でぐーたらが幸せだった 溜まっていた3つの実験レポートに苦しめられる |
||
10月 |
体育祭バスケはダメダメだったけどドッジで念願の優勝! 中間発表はなんとか乗り切りました |
||
11月 | テレビ収録! 芸能人にたくさん会いました A&Sでいろいろ凹んだ |
||
12月 | クラスと部活の忘年会 ノートPCぶっ壊れる 最後のチーフメニュー バイト8万稼ぐ |
||
1月 | 課題に追われる1ヶ月 成人式・同窓会が楽しすぎた 20歳になりました 高専シンポジウムは散々でした |
||
2月 | 本科最後のテスト 部活を追い出されました 卒研は迷惑しかかけませんでした |
||
3月 | 社会実装大賞もらいました 醜態が全世界にネット配信されました |
||
2014 | 専1 | 4月 | 専攻科進学 医療福祉機器開発工学コース一期生 寮を出て一人暮らし開始 |
9月 | インターンシップを通して初めての海外(中国上海)へ 異文化の素晴らしさを体感 |
||
10月 | 長期インターンシップとして4ヶ月教育系のNPOへ 慣れない土地東京でシェアハウス生活 |
||
12月 | 昼夜逆転生活の疲労がピークに 死にそうになる |
||
2月 | 無事生きて長期インターンシップを終了 進路は就職を意識し始める |
||
3月 | 興味のある業種でインターンシップ 就職活動を始める |
||
2015 | 専2 | 4月 | なんとか進級 一人暮らし二年目 |
6月 | 就職活動楽しい | ||
7月 | 高専大会でアシスタントコーチとしてベンチに入る | ||
8月 | いろいろと生活が落ち着いてきた 沼津で社会人バスケチームに参加し始める |
||
11月 | 在校生として最後の高専祭は寝てる間に終わってた 最後の学会発表も満足できるものではなく 下町ロケット最高! |
||
12月 | 2年以上続けてたバイトを辞める 人生楽しい クリスマスはちゃんこ鍋 |
||
1月 | 22歳になりました 学生最後のテストはギリギリを攻めすぎました |
コメント